PCってどれ買えばいいの?

PC

※プロモーションを含みます


パソコン欲しいけどどれ買えばいいか悩んでる方へ
PC使用歴30年のベテランが

用途別に説明していくよ!


何も知らずに買って後悔しない為に基礎知識を下の方に
書いておいたのでよかったら確認してね!

そんなのめんどくさい!て方はお勧めから選んじゃってください

1.大学等の学校や事務系のお仕事で使う方

学校指定の物がある場合はそちらを使うのが無難ですが
指定の物に何かしらの不満があって個別に購入しても良い場合に下記の物をご検討下さい

指定されたパソコンのOSがWindowsなら
Windows搭載のを必ず選んでくださいね

メーカー名OSCPUメモリHDD/SSDリンク
HP Windows11第13世代
i5-1334U
16GBSSD 256GBhttps://amzn.to/3Ef07Vv
LenovoWindows11第12世代
i5-12450H
16GBSSD 512GBhttps://amzn.to/4letOqt
NEC LAVIEWindows11Intel Processor U3008GBSSD 256GBhttps://amzn.to/3Rv1McB

2.動画編集やデザイン関連で使う方

基本的に動画編集やデザイン系で使うとなると高スペックが求められるのでデスクトップPCがオススメになります
ノートPCでやりたい方は
macブックの最新のを選べば一通りの事はできると思います
ここでは必要スペックを載せておくので各PCショップで性能の近い物をお選びください ※あくまでも目安です

CPU
最低このくらい欲しいのが
Intel 13世代以降のi5以上orAMD 第三世代以降のRyzen7
予算に余裕があるなら
Intel 13世代以降のi7以上orAMD 第三世代以降のRyzen9

メモリ
32GB以上で、クリエイティブな作業内容によりますが
128GBあると何かと便利

SSD/HDD
SSDは512GB以上必須
制作物などの保存をサブのHDDに全て保存するなら512GBでも
サブ無しだと2TBは欲しいです
HDDは2T以上の物を選びましょう

グラフィックボード
RTX4070以上欲しいところですが
軽く動画編集する程度であればRTX4060相当からでもいけます
AIを使う場合は4080以上のVRAMがなるべく多い物を選びましょう

モニター
クリエイティブ関連で使うなら
4k 60Hz以上で120Hz以上なら快適だがグラボのスペックと相談
グラボの性能が4070以下なら解像度2560×1440までのがおすすめ

3.ゲーム用で探してる方

プレイするゲームで必要スペックがかなり変わってくるので
系統ごとに必要スペック書いておきます
ゲーミングPCは基本的にBTOを選ぶ事になると思うので
BTOメーカーのサイトを見て下記のスペックに近い物を選んで
カスタマイズ等で調整してください

BTOって何?って思ったら
ドスパラ/マウスコンピューター/ ツクモとかで検索してみてください

軽めの2Dゲームしかやらないよって方

CPU
Intel 12世代以降のi3以上orAMD 第二世代以降のRyzen5
メモリ
16GB
SSD/HDD
SSD 512GB 必要になったら外付けかサブでHDD 2T
グラフィックボード
RTX3050くらいが理想ですが現状だとRTX4060しか選択肢が無いかもしれません
モニター
FHDの75Hz~144Hzくらいのがおすすめ
ノートPCでもいいならRTX3050搭載ノートを検索するとお手頃なのが出てくると思います


色々なゲームがそこそこ動けばいいかなって人向け
CPU
Intel 12世代以降のi5以上orAMD 第三世代以降のRyzen5
メモリ
16GB
SSD/HDD
SSD 512GB 必要になったら外付けかサブでHDD 2T
グラフィックボード
RTX3060ti RTX4060 RTX4060ti辺りがオススメ
RADEONの同価格帯も好みで!
モニター
FHDの144Hz以上
ノートPCでやるならRTX4060搭載ノートを検索するとお手頃なのが出てくると思います


最新の3Dゲームを快適に遊びたい人向け

CPU
Intel 13世代以降のi7以上orAMD 第四世代以降のRyzen7
i7 14700以上 Ryzen7 7800X3D以上
メモリ
32GB
SSD/HDD
SSD 1TB以上
サブ SSD/HDD 2T
グラフィックボード
最低ライン RTX4060ti
RTX4070/RTX5070~
モニター
基本的にグラボのスペックと相談
FHD 240Hz
WQHD 144hz以上
4k 120hz以上(安定するには要求スペック高め)

パソコン選びに迷ってる人は参考にしてみてね!


基礎知識

用語解説
OS(オペレーティングシステム)
コンピュータのハードウェアとソフトウェアの橋渡しをする基本
ソフトウェアで、コンピュータを操作しやすくするための物
一般的にはWindowsmacの二択です

CPU(Central Processing Unit)は、コンピュータの頭脳にあたる部分で計算や命令の処理を行い、すべてのプログラムやアプリの動作を管理する重要なパーツです

WindowsCPUIntelAMDの二種類ありますが普段使いで気になる差はないのでお好きな方を選びましょう
世代で性能が大きく変わるのでなるべく
2世代前~最新の間で選ぶのがオススメ!

Intel -Core i3 i5 i7 i9の数字が大きい方がスペックが高い
    12世代以降ならi3からでもWEBや事務作業はサクサク

AMD -Ryzen 3 5 7 9の数字が大きい方がスペックが高い
    Intelと同様に12世代くらいからならi3で十分

macOSの場合はApple M1 M2 M3と上記と同じようにスペックが
上がっていきます

HDD SSD
データを保存する媒体
HDDに比べてSSDのが読み書きが圧倒的に速い
SSDは性能が高い分HDDより高額になりやすい
HDDは安価で容量が大きい為、動画等の大きいデータ保存向き
メインをSSDにサブをHDDにするのが今どきの基本構成

メモリ(RAM)
CPUデータを一時的に保存して素早く処理するための物
8G 16G 32G 64G と大きい程沢山の処理を行える

グラフィックボード(VRAM)
モニターに画面を表示する為のもの
RTX RADEON IntelArc等の表記があるものはグラボ搭載してます
パソコン初めて買うって人はRTX搭載型をおすすめします

CPUに内臓されている物もあり内蔵GPUとも呼ばれる
グラフィックボードの表記が無い物は基本的に内蔵GPUなので
グラフィックボード搭載してる物と比べると大きく性能が下がる
クリエイティブ用やゲーム用のPCを探してる人は要注意!

コメント