ガチ初心者がUnity使ってみた

PC
どのソフトもそうだがインストールまではたぶん誰でもできる・・・
その後が問題だ
英語をろくに読めない私にはエディターの操作がさっぱりわからない
とりあえずは日本語化するかと思って調べた結果
Unity Hubの方の日本語化ばかり出てきたので自分用も兼ねて記録しておく
ついでなのでUnity Hubの日本語化もさくっとのせておきます

ちなみに日本語化のデメリットはUnityの情報調べた時に
出てくるのが英語のエディターを使ってる物が多いので
該当箇所を調べるのとかに手間が掛かったりする

英語もついでに覚えるぜ!って人はそのままの使用をおすすめします

まずはUnity Hubからサクッと

左上にある歯車アイコン⚙をクリック
Appearanceを選択して
Languageを日本語へ変更

エディターの日本語化

1.左のメニュー、インストールを選択
2.インストールされているUnityの右端にある歯車アイコン⚙をクリック
3.モジュールを加える
そうすると以下のような画面がでてくる
画像の日本語のところにチェックを入れたらインストール
インストールが終わったらエディターを起動
エディター上部メニューのEditを選択
Preferencesを開く
左のメニューからLanguagesを選択
チェックボックスにチェックがなければチェックを入れて
日本語を選択
ここで変化が無い場合はエディターを再起動すれば日本語になります
お疲れさまでした
日本語化した後はジャンジャン開発していきましょう!

コメント